公益財団法人 大阪府都市整備推進センター

     
まちづくりプラットフォームとして地域や行政を支援するとともに、課題解決にも取り組んでいます。

市町村職員技術研修事業

お知らせ

若手からベテランまで

当センターでは、平成20年度から「府内市町村職員」向けの技術研修会を開催しています。初年度の2講座(受講生106名)から始まり、関係機関・市町村の方々のご理解ご協力を得ながら、毎年、開催講座・受講生を増やしてきております。
令和6年度の研修会は、これまでの若手職員を対象とした基礎的な講座に、中堅・ベテラン職員までを対象とした実践的な講座に内容を拡充します。

令和6年度研修計画

令和6年度は10講座予定しております。多数の市町村職員の参加をお待ちしております。
※令和4年度より、全ての研修会の参加は有料となります。
支払い方法は、振込です。研修ごとに受講者確定後、請求書を送付します。

令和6年度研修計画
番号 開催日 研修名 募集期間 研修内容 定員(人) 申込ボタン

令和5年度研修受講生の声です

  • 【災害復旧と災害査定講座】研修

    近年災害が多くなっているとはいえ、あまり経験していない状況が続いているため、このような内容はとても有意義。

  • 【公園と道路の樹木管理講座】研修

    様々な事例をご紹介いただいたので、とてもわかりやすかったです。剪定作業等、今後の業務に活かしたいと思います。

  • 【(前期)技術士取得講座】研修

    技術士試験について、興味があった程度ですが、本日の講義を受けて受験に対するモチベーションがあがりました。

  • 【ドローンの基礎と操縦講座】研修

    実地試験を模した飛行研修があり非常に有意義、職務に活かせればと思います。

    3日間と限られた時間で技術を身に付けることはとても難しい。職場の中でも操縦技術を忘れないよう練習を続けていきたい。

担当課(所)

都市整備事業部 市町村技術支援課

PAGE TOP